fc2ブログ

H22.10.15~18 上高地から徳本峠・霞沢岳そして島々へ 1日目

M師匠にお願いし歩いた西穂から奥穂山行の時 ふとM師匠が「徳本峠から霞沢岳を歩きたい」と話しました。登山歴が長くあまり自分から どこどこへ行きたいと言わないM師匠です。私も 今まで詳しくは知らなかったけど機会があれば歩きたいルートだったので歩きましょうという事になりました。どうせなら昔の方が歩いた島々から徳本峠を歩きたい 恥ずかしながら「徳本峠」 いままで「とくもととうげ」だと思っていました。「とくごうとうげ」と読むことを初めて知ったのでした。

10月15日 上高地ー明神ー徳本小屋(テント泊)
10月16日 徳本小屋ー霞沢岳(ピストン)-徳本小屋ー岩魚留テント場(テント泊)
10月17日 岩魚留テント場ー島々

M師匠 N師匠 私 


このルート 上高地から登る方法 島々から歩く方法があります。M師匠は、徳本峠から霞沢岳までコースタイム 7~8時間かかるため2泊3日必要だと言います。島々から徳本峠を歩くならなおさらだと・・・。しかし今まで歩いた人のレポートを読むと 1泊2日で歩いてみえる人もいるし なかなか土日休みの人が平日休みをとるのは難しいので1泊2日を押しますがM師匠は2泊3日は要るといいます。今回は M師匠が行きたいと話し実行された計画なので2泊3日の山行となりましたが参加者は M師匠 N師匠 私の3人のみとなりました。弱力の私が参加ということで島々から徳本峠へ歩いてみたいと思いもしましたが テント装備なので上高地から登りこのコースを下りに使うほうがいいんじゃあないかということで(下山後 すぐ車があるので・・・) 上高地から島々へ向かい歩きました。


10月15日 
6時に三重を出発 島々へ10時過ぎに着きました。 島々のバス停へリュックを置き N師匠と私はここで待ちM師匠が駐車場へ車を置きに行ってくれました。
11時2分の上高地行きのバスに乗ります。バスの座席はほとんど座っていて私は補助席に座りました。時間的なこともあるのか バスの中では私達のようなリュックの人はほとんどいません。上高地まで1時間ほどで12時過ぎに河童橋で昼食をとりました。
DSC00994_convert_20101019075120.jpg

12時20分 河童橋を出発 この時期に上高地に来るのは初めてです。10月の3連休が過ぎても今年は、紅葉が遅いからか 涸沢の紅葉が今年はきれいだったからか 河童橋付近は観光客でにぎわっていました。穂高は雲におおわれて河童橋からは見えませんでした。
DSC00996_convert_20101019080533.jpg

河童橋を過ぎるとすれ違う人もチラホラ 明神岳も見えます。
DSC00998_convert_20101019080948.jpg

13時10分 明神に着きました。ひと休みし先に進みます。今まで徳沢方面 気になっていましたが足を踏み入れたことはなかったです。
DSC01003_convert_20101019081609.jpg

20分ほど林道を歩きます。
DSC01004_convert_20101019082014.jpg

久々のテント泊 3人でテント装備を持ちますがテントや鍋など重いものを持ってもらっているのはM師匠です。
途中 2回ほど休憩しました。沢沿いを九十九折れに登っていきます。今にも雨が降ってきそうな天気ですが汗がポタポタおちます。しかしステッキを握っていない左手は冷たくかじかんできます。時々見える山の斜面の紅葉が
きれいです。
DSC01012_convert_20101019113146.jpg

最後の水場で水を汲みます。
DSC01013_convert_20101019113721.jpg

15時45分 徳本小屋に着きました。テントの手続きに小屋に行きます。小屋は今年8月新しく建てられたようで木の香りがして大変きれいです。
DSC01024_convert_20101019115856.jpg

DSC01025_convert_20101019120140.jpg

ビールを購入 テント設営の前に飲みますが 1口飲むごとに体の中が冷えていき ビールを飲んでいる途中でテント設営します。ダウンを着て寒さをしのぎテントの外で夕食を作り食べます。新潟からみえたという小屋泊の方と話しをしながら食べました。その方は 明日 霞沢岳をピストンし上高地に下山するそうです。テント場にはこの日は3張り 小屋も6人ほどの宿泊者だそうです。明日は土曜日なので満員だそうですが・・・。19時頃 寝ましたがこの日は、ダウンを着てシェラフカバーもおおい寝ましたが寒かったです。




 
スポンサーサイト



by つくだにちゃん  at 15:33 |  山登り(北アルプス) |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments

紅葉の時期!いいですね!

いいですね~。
紅葉も綺麗ですし、なんだか、師匠さんとの行き先コースの決定など、計画準備等、楽しそうです。
小屋も本当にいい感じですね。
私もいつか泊まってみたい小屋です。

なんだか、続きが楽しみです。
by 三脚マン 2010/10/23 08:04  URL [ 編集 ]

Re:三脚マンさん

紅葉の季節もいいですよ。
しかし花の季節も花も気になって先に進みませんね。
三脚マンさんの続きのレポ 楽しみです。


by つくだに 2010/10/25 19:29  URL [ 編集 ]
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

つくだにちゃん

Author:つくだにちゃん
FC2ブログへようこそ!
重いザックは担げない弱力 歩くペースは遅い虚弱な自分ですが山登りは大好きです。これから登る山 今まで登った山など思ったこと 感じたことを綴っていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター